Web予約

東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階 南千住駅すぐの矯正歯科

03-5615-2182

南千住小児歯科矯正歯科のブログ

カテゴリ: 矯正日記

犬歯の遠心移動スタート!!

お久しぶりです!歯科衛生士のKです(*^-^*)

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?熱中症にならないようきちんと水分補給してくださいね☀️

 

今日は私の矯正治療の経過をご報告いたします。

前回のブログでは上の左右第一小臼歯(前から4番目)の抜歯体験と、初めての矯正装置を付けてみての感想をお話をしました。

ワイヤーの調整は一カ月に1回なので、大きな変化は無いですが、きちんと歯が動いてきています☺

今、私が行っている治療は上顎左右犬歯(前から3番目)の遠心移動です。

上4番目の歯を抜歯したので、その隙間を使用して前歯を下げていく動きをしています。一度に全ての歯を下げていくのでは無く、まずは3番を遠心移動していきます。最後に前歯全体を下げていくのです。いきなりすべての歯を後ろに下げてしまうとラビッティング(うさぎのような前歯)になってしまうリスクがあります。3番目が後ろに下がったスペースを使って前歯全体を下げていく事によって、ラビッティングするのを防ぎます。

 

早く前歯を後ろに引っ込めたいと思われる方も多いとは思いますが、焦らずに地道に頑張りましょう(>_<)

では、実際にみてみましょう!!

 

 

 

 

 

おー!!埋入したインプラントが遂に活躍し始めました!実際にみてみるとイメージが湧くかと思います。

 

綱引きを想像してみてください。奥歯から犬歯を引っ張ると、奥歯も多少前方へ引っ張られる力が加わりますよね??

犬歯を後ろに下げる力を最大限にする為にインプラントから引っ張っています。インプラントの力を使用する事で奥歯が前方に動くの防いでいます。すごいー!!☺

インプラント(アンカースクリュー)を埋入する際に『痛くないんですか?怖いなぁ…』と患者様から不安の声をいただきます。

局所麻酔を行うので痛みは全くありません。もちろん麻酔の痛みは少なからずあります。

インプラントを埋入自体もあっと言う間に終わってしまうので、もう終わったの⁉と驚きました。痛みはないですが、押されている様な違和感は感じます。

私の場合は術後の痛みもほとんどありませんでした。麻酔が切れた後の痛みが心配な方には、痛み止めも処方しますのでご安心ください。

インプラント周りは汚れや細菌がたまりやすいので、歯磨きが重要です。当院ではワンタフトブラシ専用の歯ブラシを差し上げております。専用のブラシで清潔に保てるように頑張りましょう!

インプラント周りが清潔に保たれていないと、インプラントがグラグラ揺れてきてしまい、痛みを伴ったり一度除去しなくてはならない事あります。

矯正中は歯磨きが大変ですが、習慣化してしまえば意外と出来ちゃうものです。一緒に頑張りましょう~(*^-^*)

 

あれれ???

 

 

右上の親知らずが顔を出してきています!こんにちはー!

最初の状態と比べると随分と伸びてきました。抜歯をしたことによって、

前方へスペースが出来たために、グイグイと前方へ押しながら顔を出してきて様です。

せっかく、インプラントやパラタルバーを使用して奥歯の位置を固定しているのに…

 

※パラタルバー

◎左右6番(奥から2番目の歯)の位置を固定する役割

他には、奥歯を圧下させる

奥歯の向きや位置を改善する

役割を持ちます。

私の口腔内の場合は特に◎の働きをしてもらう為に使用しています。

 

親知らずによって奥歯が前に押し出されてしまったら困りますね(´;ω;`)

親知らずは検査結果をみて先に抜歯をする、又は、治療を進めていく上で必要があれば抜歯することがあります。

 

私の場合は手前の奥歯を押し出して生えてきてしまった為に、抜歯することになりました。これから抜歯予定です。やっぱり歯を抜くのはドキドキします…

 

さて、

矯正治療は1ヶ月に1回の調整で少しずつ歯を動かしていきます。中々変化を感じるまでに時間がかかるように感じられる方も多いかと思います。

しかし、きちんと歯は動いて変化しています。写真を見比べるとよく分かりますね!

ここで、歯がどのような仕組みで動いていくのか少しお話しします😊

歯は歯根膜と歯槽骨(あごの骨)によって支えられています。

歯が動くには、歯槽骨の代謝が大きく関係しています。例えば歯を右側に動かしたいとき、右側の歯槽骨(歯を支えている骨)に力がかかります。すると右側の歯槽骨が溶けるのです。その溶けた隙間に向かって歯が動いていきます。反対に左側の支えている側の歯槽骨が、右側に動いた分の隙間を埋めるように作られていきます。

わかりにくいですがイラストを書いてみたので参考にしてみて下さい。

 

 

結果として歯の入っている穴が右にずれていきます。歯の1ヶ月に動く量は0.5〜1mm程度です。無理に強い力をかけたからといって早く動くわけではありません。骨の代謝によって自然に動いていきます。簡単にいうと骨を破壊するのと再生するのを繰り返して進めていします。ですからやみくもに力をかけすぎるのは良くないのがなんとなく想像がつきますよね?🤔🤔

 

焦らずゆっくり綺麗な歯並びにしていきましょう!

少し難しいお話になりましたが何となくお分かりいただけましたでしょうか?

 

私の治療経過はまたこちらで報告させていただます。次の変化が楽しみですね(*˙ᵕ˙ *)

 

南千住小児歯科矯正歯科では、矯正の無料相談を行っております。完全予約制になりますので、ご予約が必要となります。ぜひ1度ご相談にいらしてくださいね☺️

 

それでは失礼します!

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Kさんの矯正日記, 矯正日記

本格的にスタート!


こんにちは。お久しぶりです!歯科衛生士のKです😊段々暖かくなってきて春ですね〜

 

さて前回自分の治療計画についてブログを書きましたが、ついに本当に治療がスタートしましたので経過についてブログを書きたいと思います!

 

私は上の四番目の歯を2本抜歯する事からスタートしました。よく患者様に「歯を抜くのは痛いですか?」と不安の声をよくお聞きしますので少しでも参考にしていただけたら光栄です。

 

いざ自分が抜歯されるとなると私もかなり緊張しました…どの様な工程を踏むかを知ってるが故にかもしれません(>_<)(笑)

ただ結論から言うと麻酔は少し痛いですが、歯を抜くことに関しては全く痛みはありません。ご安心下さい。

 

当院では抜歯も行えるドクターがいますので安心です。抜歯だけ他院に行かなくてはいけない歯科さんも多いので南千住小児歯科矯正歯科の強みの1つです!表面麻酔を塗ってから実際に麻酔をするので痛みも少しでも軽減させる処置を行っています。

 

私は2本同時に抜きましたが、麻酔や止血を含め30分くらいで終わりました。麻酔がきれた後は少し違和感とじんじんする感じがある程度で痛み止めも飲まずに過ごせました。ただその日のうちは血が滲みます。

 

抜歯後は出来るだけ安静に過ごしてください。激しい運動や飲酒、入浴等血行が良くなることをしてしまうと血が止まりにくくなったり痛みがでやすくなります。

血が滲むのが気になって過度にうがいをされてしまう方もいますが、そうするとかさぶたたが出来なくなってしまったり、かさぶたが剥がれてしまいますので注意しましょう。

どうしても血が止まらない場合はガーゼや丸めたティッシュをぎゅっと噛む事で止まります。よく耳にする圧迫止血です。

 

歯磨きも傷口が落ち着くまでは無理にしなくて結構です。優しい力で傷口に触れないように隣の歯だけ磨くようにしましょう。ただ傷口が感染症を起こさないよう口腔内は清潔に保てるとベストです。

これから歯を抜くご予定の方は上記の注意事項を頭に入れておきましょう😊

では私の口腔内の写真をみてみましょう!回覧注意!!!お見苦しい…汚くて辛い

 

 

ブラケットが付いてるー!!!✨抜歯窩も治りつつありますね!当院ではホワイトワイヤーを使用しているため見た目は思ったより目立たないかなと感じました。

ついに本格的にスタートです。私の場合は上顎からワイヤーを通しました。もちろん下顎も今後ワイヤーを通していきます。

 

まずは上の3番目の歯(犬歯)を遠心移動していくそうです。埋入したインプラントが活躍する予感ですね!またそちらの経過もご報告させていただきます。

ここで患者様から1番お受けする質問です。ワイヤーを付けたあとは痛いですか?

 

実際私が付けた感想は痛いです(笑)人それぞれ感じ方は異なるとは思いますが、それなりに痛みはあります。もちろん歯を動かすので仕方ないことです。ただ患者様によっては全く痛みを感じない方もいたりします。

ただ耐えられない程のお痛みではないのでご安心下さい。私は痛み止めを飲まずに生活しました。もちろん当院では痛み止めも処方出来ますので遠慮せずおっしゃってくださいね◎

私は診療のお昼休みに装置とワイヤーを付けたのですが、勤務が終わる19時頃には鈍痛が既にありました。何もしていない時は鈍痛なのでちょっと痛いなぁ…押さえつけられている様な圧迫感と違和感があるなぁ…という感じです。

 

ただ1番痛みを感じるのはお食事の時です😅患者様に柔らかくて噛まずに食べられる様なものを用意して置いてくださいと、何度も説明をしてきましたが本当にその通りです。

噛む時の痛みはかなり痛く感じました。あまり感じた事のない新しいタイプの痛みです(笑)ぎゅっ!っと噛むことが出来ません。ただ必然的に食欲が減退するのでダイエットになりそう〜!と思いました😊

が、3日もすれば痛みも落ち着き初めある程度の物は普段通りに噛めるようになりました。なのでダイエットはそんなに甘くなかったです…😅個人差がありますので1週間程続く方もいらっしゃいます。

 

私の場合は装置を付けてから4日目にはポッキー食べられました!(もちろん痛みはありますが耐えれる程度)

矯正治療で痛みについて不安を感じてる方が1番多いかと思いますが、皆さん慣れていきますので最初は特に痛みを感じるかと思いますが綺麗な歯並びや正常な噛み合わせの為に一緒に頑張りましょう(*¨*)

 

基本的にワイヤー矯正の場合1ヶ月に一度のご来院でワイヤーを矯正医が調整していきます。調整の度に痛みが3日~1週間続きその後は普段通り過ごせます。それの繰り返しです。

 

私が装置を付けて感じたことはお痛みの他にやはり自分の歯の上に無かったものが付くので、厚みを感じ唇が閉じにくいように感じました。

 

最初の内は特に感じやすいですね。ただこちらも既になれてしまいました!最初の内は装置が唇や粘膜に当たり口内炎が出来やすいです。当院ではワックスといってクッション材の様な物をお渡しするので、もし口内炎が出来てしまった場合は、是非活用して見て下さい☺

 

 

口内炎が出来てしまった場所に対応するブラケット装置に、ワックスを米粒大にちぎりぺたっと貼り付ける事で、そこに口内炎が当たっても痛みが軽減されます😀

矯正治療は痛みやアクシンデントが付き物ですが、変化が目に見えて分かるのでモチベーションも上がる治療だと私は思います!

 

矯正治療に興味があるけど悩んでいる方は是非1度ご相談にいらしてくださいね☺️

無料相談のご予約はお電話のみならずネットからでも受付けております。

 

それではまた次回の更新で会いましょう!

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Kさんの矯正日記

矯正治療start☆彡

はじめまして!皆様こんにちは。
南千住小児歯科矯正歯科で勤務している歯科衛生士のYです。

当院にて歯列矯正を始める事になりました!
当院では3人目になります!
体験談や、治療などについてこれから日記にしていきます。
少しでも皆様の参考になれたらなと思います😌

矯正治療を始めた理由は、
出っ歯(上顎前突)がコンプレックスで、笑う時はいつも口元隠すようになってました。
口元を気にせずに思いっきり笑いたい!
綺麗になりたい!と思い矯正治療を始めました。

口元を気にするようになったのは、
私が小学生の頃。
周りの友人達が矯正をしているのを見て、私も矯正したら可愛くなれるのかなー、、と小さい時なりに悩みがありました(笑)
大人になった今、その悩みは強くなり、
何気なく撮った写真や記念撮影の時も口元が気になるようになり、自分が写真に撮られるのが嫌でした。
沢山写真を撮られる結婚式👰‍💍までには笑顔が綺麗な歯並びで写真を撮られたい!!と強く思い矯正をする事を決意しました。

今回が初めての矯正!ではなく、
実は以前に矯正治療を1年程していました。

矯正始める前の歯並びがこちら、、

上顎第1小臼歯(前から4番目の歯)と両側、

下顎第2小臼歯(前から5番目の歯)を抜歯して、ワイヤー矯正で歯を後ろに下げ、前歯を引っ込めるという治療

こう見るとかなり出っ歯が目立ちますね、、私の家族からはディズニーキャラクターのスティッチのようだといつもからかわれていました(笑)

1年程矯正した後の写真がこちら!!

だいぶ出っ歯が治ってきた!!?

あとは抜いたところの隙間を埋めるだけ?の様に見えますね!!

けれど、、

 

⚠️衝撃!矯正した歯を矯正で元に戻すことは難しい?!⚠️

前歯が引っ込みすぎた!!ええーー!!( ;∀;)

なんとコンプレックスだった前歯を治したつもりが、、

今度は、なんと引っ込みすぎてる!(ラビッティング)と言われました。まさかのまさかです、、

※ラビッティングとは上の前歯が舌側に過度に傾斜しすぎて、うさぎの歯のように長く見えることを指します。 舌側からの矯正治療では唇側に比べ、この現象が起こりやすい傾向です。

当時の医院で矯正していた時は私自身も気づかなかったのですが、当院の院長に見て頂いたところ、矯正の力のかけ方に問題があったそうなのです、、

このようになってしまった場合元に戻すことは難しいそうです、、

医院選びは大切だと言うことを身に染みて感じました😭😭

では、今後の治療計画についてお話ししたいと思います。

まずセファロ分析についてです。

当院のセファロ分析について、という記事も併用して読んでいただくとわかりやすいと思います。

私のセファロ分析はこちらです。

 

青い枠より赤い線が右側に突出している箇所は平均値より過剰、左側に突出している箇所は平均値より不足している事を表しています。

私の場合は、

●Mandibularpl.toSN 頭蓋底に対して口蓋平面が平担

●Gonial angle (下顎角が小さい)

●U1toSN   (頭蓋底に対して上顎中切歯が、かなり唇側傾斜)

U1toFH  (FH平面に対して上顎中切歯が、かなり唇側傾斜)

これらが平均値より不足しています。すなわち前歯が平均値よりも舌側傾斜しているのが分かります。

それに伴って、interincisal angle (上顎中切歯歯軸がかなり唇側傾斜) が平均値よりも過剰です。これはU1toSNとU1toFH が平均値よりも不足しているためこの数値が大きく出ます。前歯がうさぎの歯のように見えるの理由の一つです。

私の治療計画は、上の歯列を後ろに下げることで正常な嚙み合わせになるように目指します。まずは、

①カリエールによる臼歯遠心移動

をします。矯正治療の様々な場面で、スペースを新たに確保する必要性が生じます。

カリエールという矯正治療は、ブラケットやインビザライン(マウスピース矯正)治療の前治療として使用する装置です。全ての歯を動かす前に、犬歯から臼歯まで正しい位置関係にすることで、効率的な治療が可能となります。

なかなか動かない臼歯を効率よく移動させ、ワイヤー矯正やマウスピース矯正だけで治療するより30%以上の治療期間短縮が可能な装置です。

なぜ臼歯を動かさないといけないのか???

1.歯が並ぶスペース不足改善のため

2.正常な臼歯の噛み合わせにするため

です。

カリエールでの治療

カリエールは上の金属の棒状の装置がカリエールです。(当院では目立ちにくい透明のカリエールもあります。)

最もオーソドックスなのは、下の写真のように、3番(犬歯)から6歳臼歯に接着固定します。3番からゴムをかけて力をかける方向に引っ張ります。ゴムは終日使用が原則です。

そうすることにより写真のように上の臼歯には全体的に後方への力が伝わります。これで正常なかみ合わせに直していきます。

②ワイヤーによる矯正

臼歯を遠心にしたことにより前歯の方に隙間ができます。その隙間を埋める為にワイヤー矯正で直しています。

今後の治療経過などはまた後ほど載せていきたいと思います♪

それではまた〜!

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Yさんの矯正日記

2021初調整~矯正日記~

皆様あけましておめでとうございます。

今年初の調整を飯田先生にしていただきました。
なんとついに外れました!!!!
あの装置!!

そうナンスのホールデイングアーチ!!

回覧注意(笑)

写真を見てみるとスッキリですね!

 

前歯が引っ込んできたらしくはずせました~(パチパチパチ~)
なんか外れると嬉しいですね!
ちなみに今はこんな感じです↓

上の歯が比較的後ろに歯が動いてきてるのが感じられました!

まだまだブラケットがはずせるまで先は長いです…。

 

 

そういえば最近気になってきた事がます。

 

 

それはブラケット周り、歯と歯の間の着色

ライトをてらしてを鏡をよーくみてみると黄色い着色、茶色い着色がついてます。

生活する上でどうしても着色してしまうのはしょうがないことなんですが

なるべく色を付けたくない!!!っという方多いと思います。

ですので着色の予防の仕方をお伝えしたいと思います。

 

~歯の黄ばみの原因別対策!!~

 

〇飲食物による着色

飲食した食品のポリフェノール成分と、歯の表面のエナメル質をおおっているペリクルというたんぱく質が結びつくことによって着色がおこります。

ポリフェノール以外にも、食品に含まれる合成着色料、たばこのヤニも着色汚れの原因となります。着色しやすい、ポリフェノールが豊富な食品には、次のようなものがあります。

・コーヒー

・紅茶

・カレー

・チョコレート

着色汚れ除去に適した成分を配合した歯磨き粉を、毎日の歯磨きに取り入れると効果的です。

しかし歯磨き粉に入ってる研磨剤は継続して使うと歯の表面のエナメル質を傷つけ、そこに汚れがたまることによって歯の黄ばみの原因になりますので、研磨剤の含有量の少ないものを選ぶようにしましょう。パッケージを見て「低研磨」「浮かせて落とす」など書いてあるのがオススメです!

 

 

〇歯石、歯周病、むし歯による黄ばみ

歯磨き残しによるプラーク(歯垢)が歯に定着すると、歯石になります。

また飲食をすると、食品に含まれる糖分を栄養にミュータンス菌が増殖して酸を作りだします。さらにこれにより、歯からカルシウムやリン酸といったミネラル成分が溶け出します。通常は時間がたてば口腔内は中性に戻り、溶けだしたミネラルも唾液によって元に戻ります。しかしむし歯が進行して歯の表面がもろくなると歯の表面のツヤや透明感がなくなり、黄ばみが目立つようになります。

 

歯石や虫歯は、歯磨きの磨き残しが原因です。

フロスなども活用して丁寧な歯磨きでプラークをできるだけしっかり落とすことを心がけましょう。

 

 

〇もともとの歯の色や、加齢による黄ばみ

個人差があるように、生まれつき歯の白い人もいれば黄色い人もいます。

加齢によって象牙質の色が濃くなったり、歯の表面のエナメル質が摩耗することで、エナメル質の内側の、より黄味がかかった象牙質の色がみえやすくなったりします。

歯の表面ではなく、内面の象牙質の色による黄ばみのため、歯磨きなどで改善することはできません。こうした内面の歯の黄ばみは、専用の薬剤を使用するホワイトニングによって白くすることができます。

~白い歯を保つ秘訣5~

1,唇を閉じて鼻で息をする

これが一番大事です。歯の表面の着色は、歯が乾いたときに水分に含まれている汚れが着色してしまいます。

何もしていないときに歯が見えている人は、その見えている範囲で着色がついてしまっている場合がほとんどです。着色しなければ問題ないので、できるだけ唇を閉じて鼻で息ををするようにするようにしましょう。

2.コーヒーやワインなど色が濃いものを飲んだらうがいをする

色が濃い飲み物を飲んだ時は水でよくうがいしてください。歯に付着してる時間が長いと色は付きやすいです。また磨き残しがたくさんあるとそこにも色がついてしまいますので日頃の歯磨きを気をつけましょう。

3.電動ブラシを使う

手用での歯ブラシでは白さを保つのに限界があります。ただし力だけは気を付けないと歯がかなり削れてしまいますので正しい使い方で使用してください。

4.歯磨き粉を変える

普段どんな歯磨き粉を使ってますか?歯が白くなると書いてあってもかなり強い研磨剤が入ってる可能性もあります。

特につぶつぶが入ってるものは歯が削れやすかったり、そのつぶつぶが歯周ポケットに残ってしまい歯周病を悪化させたりもします。

全く研磨成分が入ってないものを使うと歯は着色してきてしまいます。

なのでつぶつぶが入ってなく、なお低研磨の歯磨き粉を選びましょう!

私はブリリアントモアがおすすめです。

歯科医院かロフトなど場所が限られてます。ドラックストアには販売してないのでご注意を…

5.定期的に歯医者さんでクリーニング

歯がざらついていると着色も付きやすくなってしまい落としにくくもなります。結構ついてしまうとご自身で落とすのが大変になってしまいます。

なので定期的に歯医者さんでクリーニングしてもらうことをおすすめします。

 

なおホワイトニングをやっている方はたまにホームホワイトニングをすると白さを維持できます。

 

 

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

歯列矯正を始めます!

こんにちは。

実は当院にて歯列矯正を始める事になりました👏当院スタッフで2人目です👏

なので今回は私の現在の口腔内の状態と今後の治療計画についてお話をして参ります!
歯並びや噛み合わせで悩んでいる方にとって少しでも参考になれたら光栄でございます。

現在の私の口腔内なのですが一見歯並びは綺麗なので、周りの友人等には歯列矯正をする意味や生活する上で不便な口腔内である事をあまり理解して貰えません…

この写真をみると少し理解して頂けますでしょうか?(お見苦しいお写真申し訳ございません🙇‍♂️)
前歯が全く噛み合っておりません。

歯科でいうオープンバイト(開咬)です。

歯が上下的に離れており咬んでいない状態です。
前歯だけのタイプや奥歯以外咬んでいないタイプ、側方歯が咬んでいないタイプなどがあります。私の場合は混合しているかと思います。

通常、下顎切歯の切縁は基底結節か、またはその上方で上顎切歯の舌側面に接触しています。(1~2mmの垂直的被蓋が見られます)

開咬はなぜ起きるのでしょうか??
いくつか要因をご紹介いたします。

★骨格が原因
遺伝
下の顎が後方位に下がっている(劣成長)
下顎面が長い

★歯列が原因の
上の前歯が前に傾斜している
下の前歯が前に傾斜している
上下の前歯の萌出度が低い

★環境要因
吸指癖(指しゃぶり)
舌突出癖
口呼吸
頬杖

等です。

私は幼少期に指しゃぶりを長らくしていたのでそれが原因の1つかもしれません…

なので私は生まれてこの方、前歯で食べ物が全く噛みきれません。麺類はもちろんレタスなど薄い野菜や海苔なんて絶対噛みきれないです。

不便なのはもちろんなのですが開咬って実はとても恐ろしいんです( ˃ ˂ )

噛める部分が一部しかない為その部分に負担がかなり加わります。よって筋肉や骨にも負担がかかるので顎関節症のリスクが高くなります。また奥歯しか噛み合ってない場合奥歯の負担が大きくなり将来的に歯が割れてしまうリスクがあり寿命が短くなります。

開咬により口呼吸の癖がある場合にはお口の中が乾きやすくなる為、唾液の作用が働きにくく細菌が繁殖しやすくなるので口臭の原因になったり、虫歯や歯周病リスク高くなります。

また前歯が開いている為に空気が抜けるので発音がしにくくなります。滑舌が悪くなりやすいです。

ちなみに私はさ行とた行が上手く発音出来ません…😭

歯科衛生士になるまではこのようなリスクを知らなかったので噛みにくいなぁとしか思っていなかったのですが、将来的に健康でいられるように良い咬み合せにしたいと考える様になりました。

矯正を始めるのを決断するのは中々時間がかかりましたが、長い人生の中の2~3年と考えると短いです。矯正を考えている方、勇気を出して共に頑張りましょう!✊

長くなりましたが、、
次に私の治療計画についてお話をいたします。

当院のblogのセファロ分析について
という記事も併用して読んで頂けると理解しやすいかと思います。

私のセファロ分析の結果がこちらになります。

青い枠より赤い線が右側に突出している箇所は平均値より過剰、左側に突出している箇所は平均値より不足している事を表しています。

私のセファロ分析の結果を見ていきましょう。

∠SNA:頭蓋底に対して上顎骨が、かなり後方位

をみると上顎骨が少し前方に出ている事が分かります。
私が上顎全突(出っ歯)に見える理由の一つは上顎の位置が影響している事が分かりました。

U1 to FH:FH平面に対して上顎中切歯が、唇側傾斜

をみると上の前歯の傾斜具合も平均値より少し唇側傾斜している事が分かります。
前歯傾き具合も上顎前突に見える理由の一つです。

A-B plane:相対的に、下顎骨が前方位

を見ると平均値より下顎骨が後方位に位置していることが分かります。

すなわち私は上顎に対し下顎の位置が後気味にある事で上顎前突に見える事、前歯が噛み合わずに開咬になっている事が分析出来ます。

セファロ分析凄いですね!院長先生にこの説明を初めて受けた時は衝撃でした。
院長先生は私の歯並びを見ただけでなんとなくの感覚で予測出来たみたいです。
さすが矯正専門医ですね!

ただ上顎中切歯が平均値と比較して大きく唇側傾斜しているわけではないので、上の歯列を後ろに下げる事によりラビッティッング(上顎中切歯が舌側に傾斜してしまいウサギのような口元)になるリスクがある為

下顎を前に引っ張る手術をして開咬を治す案も提案されましたが、手術は怖い!そして長期のお休みも必要になりますのでプラン2で勧める事になりました。

私の治療計画

上の歯列を後ろに下げる事で前歯が噛み合うようになる事を目指します。

そのため

①初めにアンカースクリュー(インプラント)を左右の奥歯に埋め込みます。
(直径2mm程の小さいなネジを骨に埋め込みます)

矯正では奥歯を支点として前歯などを移動させます。

奥歯は固定源となっているのですが、前歯に引っ張られることの反作用で少なからず奥歯も前に移動します。

綱引きをイメージして頂くと分かりやすいかと思います。

アンカースクリューを使用するとアンカースクリューを固定源にして前歯のみを後ろに下げる事が出来ます。また強力な固定源になりますので通常より大きく前歯を後ろに動かす事が可能になります。

骨に定着せずにグラグラと抜け落ちて来てしまう場合もありますので最初にアンカースクリューを埋め込み定着するか様子を見ます。

②パラタルバーの使用

上顎の左右の奥歯にバンドをして、口蓋に沿わせた針金で固定する装置です。

パラタルバーの目的としては
アンカースクリューと同じく奥歯は前に移動しないように固定源の強化です。

③上顎左右4番目の歯の抜歯

上顎を後ろに下げる為にはスペースが必要になりますので、上顎の左右4番目の歯を抜歯する事によりスペースを確保します。

抜歯については1人1人の口腔内の状態やセファロ分析の結果で異なりますが、私の場合は上顎の2本です。

上と下で歯の本数が変わってしまい噛み合わないのでは?と思われた方もいらっしゃるかと思います。

下の歯も同じように2本抜歯した場合、今の咬み合せのまま後ろに平行移動してしまうので開咬は改善する事が出来ません。
上の歯列のみ後ろに移動させる事によりきちんと咬みあう事が出来るようになります。

④ブラケット装置の装着

ここまでの前準備が完了した状態で実際に矯正装置をつけて歯を動かしていきます。

私は表側矯正で治療を進めていきます。

当院の目立たない表側矯正は、透明なブラケットとホワイトワイヤーを追加料金なしで使用しているため、従来のブラケット矯正とは違い、装置が目立ちにくい特徴があります。

これからこの計画に沿って治療をすすめてまいりますのでどのように歯が動いていくかドキドキしております。

このblogを読んで少しでも参考になれたら光栄です!

当院では歯列矯正の無料相談も行っておりますのでお悩み等がありましたらお気軽にご相談下さいね😊お待ちしております。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Kさんの矯正日記

ウオーターピック〜矯正日記〜

皆様お久しぶりです。緊急事態宣言が解除されましたね!やっぱり外で遊びたいですよね(笑)自粛中、昔の漫画にはまって高橋留美子先生の「犬夜叉」や「らんま 2 分の1」や荒川弘先生の「鋼 の錬金術師」などなどみてました!!ヒット作品はやっぱり面白いですね~ ほかにも面白い漫画あったら教えてください!! こんな余計な話を書いてると飯田先生に怒られるので歯の話入りたいと思います☆
っということで最近の私の矯正の近状報告したいと思います~!!!パチパチ~(笑) なんと下の歯を抜きました!!!

抜いたのは上は E としたは5をぬきました!!
下の歯は同じ日に一気に抜いてます。 今回抜いてもらった先生は口腔外科の先生で飯田先生が抜歯とても上手と押していたのでお 願いすることにしました!! たしかに早いし丁寧だし先生優しいし綺麗だしもう文句なしの先生でした!! 先生ありがとうございます~(心の声) 飯田先生がおっしゃるとおりおすすめですですよ~!!名前は出していいのか分からないのでふせておきます。ちなみにいつも日曜日にきますよ!
歯を抜いて 5 日ぐらいたつんですがとても痛いわけじゃないんですが抜いたところがジン ジンします…………
ロキソニン 10 錠以上は飲んでます(笑)飲み過ぎ~って感じですよね(笑) 歯磨きするときも歯を抜いた所を触らないように磨き、食事するときは固い物食べると抜 歯したところに当たるので柔らかい物たべてました。 傷口が治るまでがんばろ、うんうん(笑)

 

そういえば最近飯田先生にジェットウォッシャーをいただきました!


おお~なんか見た目は良さそう~ さて開封してみます!


至ってシンプルなデザイン。説明書、保証書、先端付き。 充電式かと思いきや電池式でした。ちなみに単三の電池二個必要!! 電池は付属してませんので各自ご購入してください。
さて電池いれるぞ~

 

電池を入れる蓋はドライバーで回す形式でした。 しっかりしてるな~とおもいつつ家にあったドライバーで回してはずしました。

 

先端、電池、水をセットしいざトライ!!!!!!!
洗面所にて口の中に機械をいれてスタート! モードがノーマルとソフトの二種類ありまして私はノーマルちょっと強いかなと思いソフ トで試しました。 普通口を軽く閉じて使うものなんですが、私はうっかり口を開いてやってしまったので水 がはねまくりました(笑)
皆さんも注意してくださいね(笑)
説明書に上手な水流の当て方がかいてあります。 歯の表側
・歯面に対して直角に当てる

・特に歯間や歯と歯茎の境目を念入りに
歯の裏側
上顎の歯の場合 ・ノズルを上向けに角度調節し直角にあてる ・顎を引き直角に当てる
実際にやってみて口を閉じてやってみるので歯間とかはもう感覚でやることになりま す!!口の中水だらけになるので当たらなくても多少汚れは取れると思います(笑)
水を満タンにしてやるとだいたい 1 分たたないぐらいですぐ水がなくなっちゃいます。 上の表やって終わりぐらいですかね。毎度水を足すのが少しめんどいかも…


さてお掃除方法なんですが至って簡単!! タンクのお水を出してホースの中のお水を出してそれが終わったら、タオルかテッシュで 乾拭きするだけです!!

ジェットウォッシャーを使ってみての感想

・使う場所がかぎられる。

・抜歯した後は使わない方が良い。水流当たると痛みます。

・1 分たたない単位ですぐ水がきれる。 ・いい感じの水圧ではまりそう。
・水圧が調整できて良い

・コンパクトなので置き場所をとらない。
ぐらいですかね~ ネットででジェットウォッシャーについで調べたのですが先端を改造して膿栓をとるように使ってる方もいるそうです。
膿栓とは、扁桃のボコボコした部分にできる化膿物の小さな塊のことです。白や黄色い色をしており見た 目はチーズのよう。潰すと非常に臭いことから俗称で「臭い玉(くさいだま、においだま)」 と呼ばれ ています。 それでは、なぜ膿栓ができるのでしょうか?人間の体内には、鼻や口から気管を通じ肺に向かって常に病 原体やウイルスが入ってきます。リンパ球の集合体である喉の奥の扁桃が、口や鼻から侵入した細菌・ウ イルスと戦う役割を果たしているのです。扁桃には細菌を効率よく死滅させるためにボコボコしている部 分があります。 ここに侵入してきた細菌やウイルスと戦った扁桃組織の炎症産物や、食物のカスが白く なって溜まります。これが膿栓の正体です。 膿栓には、バクテロイデスという腸内悪玉菌も多くみられ、1mm 程度の膿栓の中には 1 億~2 億もの細 菌がいるといわれています。 膿栓が持つドブのようなニオイは、寝起きや空腹時などに感じるニオイと同様のものです。寝起きや空腹 時は、だ液の分泌が少なくなり、口内が乾燥して口内の菌が増えます。その菌がたんぱく質を分解する時 にドブのようなニオイのガスを発生させてしまうのです。
私も膿栓気になったらウォッシャー改造してみます(笑)

 

ウォーターピック

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

半年たって…悩み…いい事…~矯正日記~

みなさんこんにちは!!

ブラケット矯正を初めて早半年たちました!!

早速スタート時(4月に上、6月に下の歯も抜いたので7月の写真です。)から11月現在の写真を比べてみましょう~

   

 

 

現在

    

結構歯が動いてきましたね!!

早く抜歯したスペース埋まらないかな~と願うばかり…

下なんてまだまだ先が長い…

半年たって変わったことをお伝えしようと思います!

1 口元引っ込んできて鼻が高くなったように見えた…!​
2 歯を抜いたスペースがまばらになり歯抜けが目立つようになった…

写真撮るとき困ったがもう気にしていません!

3 出っ歯を気にしないで笑えるようになった!!

ぐらいですね!!!

でも半年たっていいことの方が多かったですが悪いこともありました。

1 歯の白濁

上の前歯の歯と歯の間に白くなおかつちょっと茶色いものができてしまいました。これは白濁ですね。。。

さて、白濁とは、、、??とゆう方がいらっしゃると思いますので説明したいとおもいます。歯の色が通常よりも白くなっている部分を「白斑」といいます。歯の白いしみ、歯の白濁、ホワイトスポットといわれることもあります。

白斑には初期虫歯が原因のもと、生まれつきや乳歯外傷の影響を受けた永久歯など、虫歯以外が原因のものがあります。

初期虫歯が原因の白斑は、表面がざらざらで光沢がない傾向にあります。一方で虫歯以外が原因のものは、表面は通常のはと同じようにツルッとしている傾向があります。

皆さん自分のみてみてください!特に矯正中の方!!白い斑点できてませんか??

ああ!!ああった!!という方どう治すの??ってなりますよね?

ですがホワイトスポットが消える(薄くなる)かどうか、そのホワイトスポットの深さによってきまります。

治し方

・ホワイトスポットが浅い場合 MIペースト

・ホワイトスポットがやや浅い場合 アイコン

・ホワイトスポットがやや深い場合 ダイレクトボンディング

 ここからは歯を削ることを前提とした治療です。

・ホワイトスポットが深い場合 ラミネートベニア

よし!今日からこの前歯にできたホワイトスポットをなくすためにMIペーストを使ってみたいと思います!!矯正してたスタッフKさんもMIペーストで白濁なくなったと言ってたしきっと効き目はありますね!

MIペーストって色々な味があるんです!!

 私は期間限定のチョコレート味(写真にはないです)とイチゴ味をチョイスしました!

 味はとっても美味しいのでお子様も気にっていただけると思います!

~使い方~

歯磨きをしたあとに

1、 歯ブラシなどの上にMIペーストを約1センチ(0.3g)といってもわかりずらいので、

歯ブラシの植毛部の長さの半分程度を取り出し歯ブラシや綿棒で歯面全体に行き渡らせるように塗布します。

2、 塗布後、3分間は唾液も吐き出さずそのままにしておきます。

唾液と共に口腔内に保持される時間が長いほど効果がたかくなります。

3、3分過ぎたら唾液を軽く吐き出した後、30分間はなるべく飲食を行わないでください。

 その間唾液は適時吐き出します。

4,30分後に少量の水でうがいをして終わりです。

※牛乳アレルギーの方は使用しないでください。リカルデントガムと同じ牛乳成分がふくまれてます。

※当医院ではMIペーストは販売しておりませんのでご注意ください。

ネットで1500円ぐらいで売ってます!

②歯の動揺

 最近気づいたんですが歯が結構ゆれるようになりました。

 なんか奥歯痛いなーと思い触ってみると、ゆ、ゆ揺れる~

 たぶん何も知らない人からしたら驚きます。装置外したら歯がとれそうな気がして怖いですよね。

なぜ矯正治療中に歯の動揺が起きるのか、そのメカニズムをご説明します。

まず、歯はそのまま歯茎にくっついているのではありません。歯の根の周りには「歯根膜」という薄い膜があり、その薄さはおよそ0.15~0.2mmと非常に薄いものです。

歯根膜にはたくさんの細い線維が走っており、この線維に包まれて骨の中に歯が並んでいます。歯根膜があることで、指などで歯を押すと「生理的動揺」という歯がほんの少し動く現象がみられます。この生理的動揺は、健康な歯根膜でもみられます。

矯正治療による持続的な力が加わると、この歯根膜が活性化し、新しい歯茎の組織を作ろうとする準備が始まります。そして、歯を支える歯茎や骨の形が変わり、そこに歯の根の部分が動くのです。この時は歯根膜は一時的に拡張して大きくなります。この歯根膜がある事で歯を矯正治療で動かすことができます。

歯の動揺はずっと続くわけではありません。歯の大きな移動が終わるとともに揺れは減ってきます。治療後は2,3ヶ月で歯根膜の血管隙間も小さくなり、生理的動揺と呼ばれる通常の状態まで戻ります。

矯正で揺れてる歯がある方安心してください!治療が終われば動揺しなくなります!!

ですがクロスバイトといって上下の歯が逆になっている場所の矯正治療中は一時的に噛む力が強くなる通常よりかなり揺れます。上下の歯が正常な噛み合わせになると同時に問題になるそうです。要注意ですね。

 

また次回の投稿をお楽しみに、、、!

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

カラーゴム~矯正日記~

投稿が遅くなり楽しみに待っていた人すいません。(楽しみに待ってる人なんていないのは知ってます笑)

最近の私の矯正事情についてお話したいと思います。

皆さんは矯正装置目立つのはきになりますか??なんか私は歯科医院務めるようになってブラケット自体アクセサリーぽく感じられます。

なので普段の目立たない透明なゴムを辞めてカラーゴムにしてみました!!

どどど、どうでしょう??

似合ってますかね??(きっと誰でも似合う)

ちなみに私は青が好きなので水色にしました。青が嫌いな人に悪い人はいないと思うほど青信者です(笑)

当院では水色以外にもいろいろな色のバリエーションがあります。

わーォ!!

色がいっぱい!毎回通うごとにどれにしようか迷っちゃういますね!

ちなみにほかの医院ではカラーゴムにすると別料金かかることがあるのですが当院は別料金がかかりません!ぜひぜひ興味のある方はスタッフに申し付けください!

 

当院の患者さんでカラーゴムをしてる方はまだ数名しかいません。この際、人と同じのが嫌な人、矯正をおしゃれ感覚で楽しみたい人、カレーが好きで透明のゴムの着色がきになる方は試してみてはいかがでしょうか??

一色じゃなくて写真のようにいろいろな色を合わせるのもありです。

わたしは次の色は夏らしい色でカラフルに攻めていきたいとおもいます!!

ここでオススメカラーを紹介しようとおもいます。

ハロウィンの時期→オレンジ 紫 黒

レインボー→紫 赤 ピンク オレンジ 黄色 黄緑 水色 青

アクア系→水色 青 水色 青

のほほん系→黄色 黄緑 オレンジ

そのたもろもろ…オススメカラーあったら教えてください!!

 

いろいろとおしゃれな矯正について調べてみたのですが最近の矯正はすごいです!!

 

ブラケット装置にキテイちゃん?!

その他にもハートマークのブラケットなど様々!

カラーゴムミッキー?!

ミッキー以外にもお花や星、にこにこマークもあるらしいです!

ワイヤーもハート型に曲げてくれる医院もあるとの噂をききました。

すごい種類豊富で驚きました!

ですが当院はカラーゴムしかやってないのでご注意ください(笑)

 

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記, 矯正日記

矯正中の歯磨き方法‼️~矯正日記~

このまえ私がこの前お伝えした、キューピーから出ている「やさいしい献立」を優しい飯田先生がネ ットでご購入してもらったので食レポをお届けしようと思います!!! 飯田先生ありがとうございます!!! こちらの商品四段階ありまして、噛まなくてよいシリーズと容易かめるシリーズを頼みま した。その中でもおいしそうな煮込みハンバーグとパンプキンスープを食べました。

感想としましては、美味しい!!!!!!!
だがしかし、量が少ない!!!!!!!!!!!! 成人の男性とかだと物足りないかも・・・・・ あとはハンバーグとか味が薄めでした!味が濃いのが好きな人には向かないかもしれない です。まあ介護食用に作られたのでしょうがない (笑)
私てきには大満足できました!!

また歯が痛む時に食べてみようと思います!

太っ腹な飯田先生が矯正で歯が痛い方にこのやさしい献立シリーズくれるかも…(笑) *注意*先着順(未定) もしかしたら…の話なので未定です(笑)詳しくは飯田先生まで!

ところで矯正中の皆さん、他の人の歯磨き事情とか気になりませんか?? 私はぶっちゃけ気になります!! みんなどこまで丁寧に磨いてるんだろう??何個ぐらい清掃道具使ってるの?? 時間はどのぐらい??ウオーターピックってなに?いいの??矯正治療紹介してる YOUTUBER が言ってること信じていいの??
とかあると思います。
なので私の歯磨き事情を紹介しようと思います!(知りたくない方ごめんなさい) ちなみに私、一応歯科衛生士なので一般の方よりは参考になるとおもいます!(笑) まず私が使っている口腔ケアグッズをご紹介しようとおもいます。

・歯磨き粉
シュミテクトのコンプリートワン EX を使ってます。 効果としましては、

1 染みるのを防ぐ

2 歯周病予防
3 むし歯予防
4 口臭防止
5 口中クリーン
6 歯石沈着予防

矯正で歯が動くときに染みることがあるのでもってこいの歯磨き粉かもしれませんね! こちら万能なので愛用しております!
・歯ブラシ
タフト12(黄色)
ソエルワンタフト(緑) 矯正の最初の時にお渡ししている物ですね。

・補助道具
フロス
ちなみに 100 円ショップで買いました。
歯間ブラシ 医院においてある歯間ブラシです。ちなみにサイズ「S」です。
たくさん口腔ケアグッズ使ってます!(笑) まず私は矯正装置がついているところから磨いていきます。

次にワンタフトで細かく磨きます。

丸がついているところと歯を抜いたところの隣の歯に磨き残しおおいので念入りに磨いてま す。 あとわたしは奥歯かみ合ってないので噛む面の溝もワンタフトブラシで磨いております。 歯間ブラシでは奥歯のフックのところやタフトブラシで磨きずらかった歯を抜いた隣の歯 の側面を磨いております。
仕上げにフロスを通します。
ワイヤーの下からフロスを通してやるのは一苦労…… 手がぬれた状態やフロスがぬれてしまうともっと苦労するのでぬらさないでくださいね (笑) フロスを通して思ったことは、歯と歯の間に隙間ができて最初きつかったのにゆるくなっ てきて「歯が動いてきてる」ということを実感できます。
わたしは矯正装置をつけて 1 日でそれを感じられました!!
今では紙切れ 3 枚ぐらい入りそうなぐらい隙間があきました。(付けて 2 週間、右側だけ) モチベーション上がりますよね!!! 矯正中はとくに磨きずらく歯と歯の間に虫歯になる確率が高いのでモチベーションアップ の為にも時間があるときはフロスをするのをオススメします!
さて時間はどのぐらいかかったのといいますと……片顎 10 分!!! 多いですね(笑)ブラシで磨くのに 8 分フロスで 2 分と言ったところです!ちなみに鏡見て

磨いてます!

皆さんもこの磨きに負けないようにちゃんと磨くようにしてくださいね!
よく患者さんに「ウォーターピックって使った方がいいんですか??」とか「使い方分から ない」とかという声をよく聞きます。基本的には機械がなくてもいいように清掃方法をご指 導していますので使わなくても大丈夫です。 そもそもウォーターピックとは水流により口腔内を清掃する機械、口腔洗浄器のこと。 直訳で「水のつまようじ」を意味します。その名称の通り、歯の間の食べかすや歯垢を取り除 く事を目的としています。タンクに入れた「水」「ぬるま湯」をコンプレッサーにより水圧を かけて、ノズルから発射されるジェット水流により、「歯垢」「食べかす」などの口腔内のよご れを落とす口内掃除用の健康機器です。 アメリカではウォーターピックを使ったデンタルフロスは糸と比べて性能はどうなのかと いうのが、よく話題になるようで関連する記事や研究が色々でています。 それらの情報を総合すると、上手な人がデンタルフロスを使うのと比べればプラークの除 去率は劣るものの、一般的にはむしろ効率的にウォーターピックはプラークを除去すると 言われています。さらに、ウォーターピックは、糸が空変えないような矯正装置があった場 合にもプラークを除去することができるという優れた点があります。 ウォーターピックは糸と比べると高価でかさばるので、自宅で使うのが主になります。 人により目的により使い分けるのがいいと思いす。

荒川区南千住駅の矯正歯科医院|南千住小児歯科矯正歯科

日付:  カテゴリ:未分類, 歯科衛生士Wさんの矯正日記

アクセス

〒116-0003 東京都荒川区南千住4-7-1 BiVi南千住2階

03-5615-2182

English
English

chinese
簡体字


矯正料金
シミュレーション


メール相談


Q and A


Web予約